250CC以上のバイクの登録について

バイクの登録について以前にも投稿しましたが
令和7年5月現在では更に緩和され、バイクの名義変更時に必要な「譲渡証明書」は
譲渡人(旧所有者)の印鑑はいらなくなりました。住所氏名が記載があればOKです。
旧所有者の委任状もいりません。
新所有者の住所氏名が申請書(OCR1号様式)申請者欄に
記載があれば新所有者の委任状もいりません。
新所有者の確認のための書類は、3か月以内に発行された、住民票や印鑑登録証明書の
コピーで大丈夫です。
陸運局へ支払う移転登録などの手数料は、二輪車の場合は無料です。
二輪車の自動車税申告は、軽自動車用の自動車税申告書を用います。
多摩陸事の場合は、ナンバーセンターでナンバーを受け取る時に
自動車税申告書に新しいナンバーや車名、寸法、排気量など記載して提出します。
ナンバープレート代は、この4月から530円から800円に値上がりしています。
このように二輪車は、税申告に軽自動車の自動車税申告書を使っていることから、
軽自動車と同じくくりと思われます。
昭和の初期からの伝統となのか、白ナンバーの自動車と違いナンバーに封印もないことから
登録手続きが簡素化されていると思われます。

     町田の車庫証明・自動車登録名義変更・出張封印ステーション